トラブル解決ナビ

日常生活に潜んでいるトラブルを解決するための法律や事例を紹介しています。

友人が借金を返してくれない場合、どのように催促すべきか

会社員のAさんは、先日学生時代の友人と偶然9年ぶりに再会しました。
久し振りの再会で会話が弾んだAさんと友人でしたが、Aさんはその席で9年前にその友人に60万円を貸していたことを思い出しました。
借用書はありませんが、友人が新しい事業を始める資金として貸していました。
また、Aさんは9年間1度も催促をしていませんでした。
後日改めて電話をかけたAさんに対し、学生時代の友人は「今すぐには無理だが、返す意思はある」と答えました。
しかし、その後は何度電話をかけても連絡がつかず、家に行っても留守です。
ことを大げさにしたくないAさんは、裁判以外の方法で何とか返してもらえないかと考えています。
友人が借金を返してくれない場合、どのように催促すべきか

ここでは借用書を取っておらず、おそらく口約束の契約だと考えられますが、口約束でも契約は成立するので、その貸し借りでどういう内容の契約をしたかが重要で、具体的には返済期限をいつにしたのかがポイントになります。

友人同士なので返済期限を定めていないということで考えると、その場合はまず相手方に催促をしないといけません。

催促は単純に電話でも法的には構いませんが、後々の証拠の問題から考えると、きちんと内容証明郵便で催促する方がいいと思います。

「○年○月に貸したお金60万円について、あと2週間後に返して下さい」というような内容の書面を書いて、内容証明郵便できちんと証拠に残るようにして送ります。
そしてその催促が届いた2週間後から、具体的に権利行使ができるかたちになります。
権利行使というのは、回収の手続きで、例えば裁判や請求のことをいいます。
その権利行使ができる状態になってから、10年間まったく権利行使していないという場合には時効という制度があります。
具体的には消滅時効といい、本来は貸した人は、返してほしいという権利を持っていますが、返して下さいという内容の郵便を送った後、何もせずに10年過ぎた場合、その権利がなくなってしまいます。
従って、2週間経っても返してもらえない場合は、電話なり他の何らかのかたちで、アクションを起こさなければならないということになります。

手っ取り早いのはいきなり裁判をすることです。
もちろん裁判をする前に内容証明郵便で、今度はきちんと請求書というかたちで請求をして、請求書が相手方に届いてから6か月以内に、具体的な裁判で請求するというかたちになります。

今回のAさんの場合は、裁判以外の方法を希望しているということですが、いつ行っても連絡がつかないとか、留守だとかいう状態ですから無理かもしれません。
ですから、具体的には時効にかかる前に裁判手続きをしてしまったほうがいいかもしれません。

友達だからことを大げさにしたくないので、裁判はできるだけ避けたいということですが、やっぱりお金を実際に戻して欲しいということであれば、そういった手続きが必要になってくるということになります。

また、裁判になったら、借用書を作っていないというのがポイントになります。
やはり、できれば口約束ではなく、親戚や友達などの近い関係でも、借用書という書面をきちんと作っておくことが大切ということになります。

 - お金に関するトラブル ,

  関連記事

家賃を滞納したらすぐに出て行かなくてはならない?

Aさんは、新築のマンションを借りて1年経ちました。 先月うっかり家賃を払うのが3週間ほど遅れてしまいました。 遅れるのはこれで3回目で、それまで何も言わなかった大家さんから、3回も遅れたので出て行ってもらうと言われたそうなんです。

年齢を偽って借金をした未成年の息子の借金を支払う義務は親にあるか?

Aさんの息子は19歳の学生で、親元を離れて一人で住んでいますが、先日息子から消費者金融から45万円の借金をしてしまい、自分では払えないから払ってくれないかという連絡がありました。 どうやら息子は19歳であるということを相手方の消費者金融に告 …

出て行ってしまった嫁のパチンコで作った借金を旦那は払う必要があるか

Aさんの奥さんは3年ほど前からパチンコにはまりはじめ、2年前からとうとう消費者金融から借金をし始めてしまい、現在では総額80万円の借金があります。 ある日突然奥さんが家を出てしまい、途方に暮れていたところに消費者金融から旦那さんに対して、奥 …

お金の貸し借りや賃貸借契約で効果を発揮する公正証書とは

Oさんは今度雑貨屋を開くことになり、それを友人に話すと「そういうことなら私も協力する」と、100万円を貸してくることになりました。 友人の厚意に対する誠意から、「いくら友人でもちゃんとした借用書を作ろう、利子は多めに払う」と言ったそうなんで …

兄弟の借金の返済をしつこく催促された場合、支払う必要はあるか

Aさんには兄がいて、兄は飲食店を営んでいましたが、2年程前から次々と近所にライバル店ができ、客足はどんどん遠のいて、先月ついにお店をたたむ事になってしまいました。 Aさんはお店の後片付けを手伝う事にしたそうなんですが、兄はショックのためなか …

連帯債務と分割債務の違いについて

Aさんは友人2人と田舎の一軒家を買い取り、そば屋を営む計画を立てていました。 ある日良い物件が見つかったので、早速3人は銀行から3人の連帯でローンを組んで買い取り資金の1200万円を調達し、その物件を買い取りました。

友人同士の借金で利息は請求できる?

3年前友人に泣き付かれ、仕方なく現金50万円を貸したAさんは念のため、返済の時期などを記した契約書を交わしていました。 そして先日、その50万円が契約書通りの日付で、いさぎよく手元に返ってきました。

差押えと仮差押えの違い

Aさんは、世話になっている叔父に「このところ会社が危なくなった。500万円ぐらい貸してくれないか」と言われ、借用書をちゃんと書いてもらい、快く500万円貸しました。 ところが、相当資金繰りが苦しいらしく、遂には自宅を売って事業資金に充てるら …

闇金などの高すぎる利息の借金は支払わなくていい?

Aさんは1年程前、生活費に困り、金融業者から月1割の利息でお金を借りました。 その後、借金も徐々に減ってきた時、Aさんは友人から「金利が高すぎるので払う必要がない」ということを聞きました。

友人同士の借金の時効の援用権と喪失について

学生時代の友人と15年振りに再会したAさんは、15年前に友人から1万円を借りていたのを思い出しました。 Aさんは「利息は負けてくれ」と言って、その場で友人に1万円を返しました。 しかしその後日、Aさんは借金は10年で時効を迎えることを知り、 …