旅館側のミスで宿泊の予約が取れなかった場合、その損害賠償は請求できるか?
ホームページに「メールを送っていただいた後、旅館側から予約確認の電話をおかけします」と書かれていたので、早速電話番号を記した電子メールを送りました。
ところが1週間過ぎても旅館からの返事はなく、心配になったAさんは旅館に電話で予約の件を問い合わせてみました。
すると、旅館の従業員はAさんのメールを見落としていたと謝罪し、空き部屋にも別の予約を入れてしまい、既に満室だと説明されました。
仕方なくAさんは他の宿を探してみましたがどこも満室でした。
納得できないAさんは、旅館側に損害賠償を請求しようと思っています。

損害賠償と一口に言いますが、損害賠償には成立した契約に対する債務不履行による損害賠償と、不法行為に基づく損害賠償の2通りがあります。
不法行為というのは、他人に暴力で怪我をさせてしまったなどの場合の損害賠償なので、今回の場合は不法行為の問題ではなく、契約を履行したかの問題になり、そもそもの契約が成立していたかどうかがポイントになります。
この場合の契約が成立していたということは、予約がとれていたかどうかということになります。
予約というものも契約で、予約というのは例えば将来の売買の契約をしましょうということを予め契約しておくということになります。
従って、予約も契約だということになり、今回のケースでは、予約という契約が果たして成立していたのかどうかがポイントです。
電子メールを送ったということは間違いないので、契約の申し込みをしたということは間違いありません。
ところが相手方の旅館から承ったという内容の返事があったのかどうかになりますが、予約確認の電話は来ておりませんでした。
契約というのは、お互いの意思表示の合致がないと成立しません。
そうすると、旅館側から電話がかかってこなかったことから意思表示がなかったとみなされ、予約という契約が成立していなかったということになります。
従って契約が成立していませんので、債務不履行の契約の不履行に基づく損害賠償の請求もできないという結論になります。
インターネットなどで予約や申し込みをする際は、対面して契約する時よりも、きちんと予約が取れているのかを確認することが大事になります。
今回の場合は、Aさんと旅館側には予約が成立していなかったため、旅館側には損害賠償をする責任が発生していないということになります。
関連記事
-
-
盗まれたものを発見したがリサイクルショップやオークションで売買されたあとだった場合、取り返せる?
Aさんは大学生で、マンションから学校までAさん自慢の1台10万円の高級自転車で通っていました。 その日はたまたま授業が終わった後、そのまま友達と遊びに行くことになり、学校に自転車を置きっぱなしにして帰りました。
-
-
壊れたエアコンは大家に修繕する義務がある?
Aさんは、アパートを借りて住んでいました。 最近、入居したときからついていたエアコンが壊れてしまいました。
-
-
未成年者が年齢を偽って交わした契約を後から取り消すことができるか?
18歳のA君はインターネットで知り合った人から個人売買で中古のパソコンを購入しました。 引渡しの際に相手から年齢を聞かれたので、A君は自分とそっくりな兄の免許証を見せ「21歳である」と偽りました。 安心した相手に、A君は代金の半額を支払い、 …
-
-
英会話やパソコン教室を途中で解約した場合、一括で払った学費は返ってくる?
30代の女性A子さんは3年前の5月にパソコン教室に入学し、学費の50万円は一括で支払いました。 ところが入学から2か月後に妊娠していることが判明し、体調がよくなかったこともあり学校側に退学と返金を申し出ました。
-
-
ゴミ出しのルールを守らない人やルール違反者への対処法
Aさんの住む地域は住宅街で、Aさんの家と隣の家との間にごみの集積所があります。 これまでは大方ごみ出しのルールは守られてきましたが、ある日を境に頻繁にごみ出しのルールを守らない人が現れてきました。
-
-
旦那名義のクレジットカードを勝手に使用した場合、支払い義務は誰にある?
ある日、Aさんの妻がAさん名義のクレジットカードを勝手に持ち出して、200万円分も衝動買いをしたということを告げられました。 しばらくしてAさんのもとには200万円の支払いを求める請求書が届きました。
-
-
飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?
Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。
-
-
酒の席で酔っ払っている人に殴られたり、暴力を振るわれたりしたら
居酒屋でお酒を飲んでいたAさんは、偶然隣に座った見知らぬ男性と野球の話で盛り上がりました。 始めは楽しく飲んで話をしていたAさんと男性でしたが、お酒が入るにつれてお互いに遠慮がなくなり、徐々にムードが悪くなってきました。
-
-
別れたら付き合っているときにもらったプレゼントは返さなければいけない?
3年間付き合った彼と別れることを決めたA子さんが彼に別れ話を切り出したところ、「これまでプレゼントしたものをすべて返して欲しい」と言われました。 そこでA子さんは服やアクセサリなどを返しましたが、その後彼から連絡があり「やっぱり品物はいらな …
-
-
福袋の中身が気に入らない場合、返品できる?
毎年、主婦のAさんは正月になると福袋を買うことを楽しみにしています。 昨日もバーゲンセールで、衣類が詰め込まれた3万円の福袋を発見し、購入するかどうか迷っていると、お店の店員がやってきて、着まわししやすい色の服が入っていて、サイズも大きめの …