お金の貸し借りや賃貸借契約で効果を発揮する公正証書とは
友人の厚意に対する誠意から、「いくら友人でもちゃんとした借用書を作ろう、利子は多めに払う」と言ったそうなんです。
すると友人は「そうしてくれるとありがたい。利子は儲かったら払ってくれればいいけれども、100万円は将来的に返してくれないと困るから、ちゃんとした公正証書がいいだろう」という話になりました。
そうしようということでお互いに納得し同意したのですが、そもそも公正証書というのは一体どういうものなんでしょう?
公正証書とは読んで字のごとく、「公に正しいことを証明する書類」で、公証人という法務局の公務員が、第三者的な立場で作成する書類のことをいいます。
もっとも、公証人は「国家公務員法で定められた公務員」ではないのですが、広い意味では公務員といえます。
公正証書で一番典型的なものは、大家さんからアパートを借りる場合の賃貸借の契約書や、遺言書、お金の貸し借りの契約、売買契約書などがあります。
公正証書は、法律行為に関する書面を作るということで、契約の関係であれば、家庭内の夫婦間の取り決めなどでも、公正証書に残してということも場合によっては可能です。
公正証書は今回のようにお金の貸し借りで特に効力を発揮します。
例えば消費者金融などでお金を借りる場合、前もって公正証書を作るための委任状をお金を借りた人からもらっておくというのが実務的です。
消費者金融会社などでは、融資の申し込みの際に、公正証書作成の委任状を貰っていますので、お金を返せなくなったという場合には、最初に貰った公正証書の委任状に基づいて公正証書を作ることが多いです。
公正証書と普通の一般的な借用書との違いは、普通の借用書は私製証書ですが、裁判になった場合は公正証書の方がはるかに証拠能力が高いです。
公正証書に書いてあることを守らなかった場合は、執行受諾文言あるいは執行認諾文言というものが付帯されていれば、裁判で判決をもらわなくても、直接強制執行ができるということになっています。
執行認諾文言というのは、お金を返さなかった場合、差押えなどの強制執行をされても文句はありませんということを書いているものです。
普通一般の場合には、借用書があり、期限が来てもお金を返さないということになれば、裁判所に訴えを提起して、お金を返しなさいという判決をもらってから強制執行に手続きということになりますが、執行認諾文言付きの公正証書があれば、裁判手続きは不要で、すぐに強制執行ができるということになります。
では、公正証書を作成する場合、例えばお金の貸し借りの場合は貸す人と借りる人、アパートの契約の場合は大家と借主の当事者が公証役場に行って、公証人に「このような内容の契約をしたので、公正証書を作ってください」と言うということになります。
代理人でもかまいませんが、代理人の場合には契約当事者本人から委任状をもらって、代理で公正証書を作ることになります。
本人もしくは代理人が出頭して、公正証書にする書面をどのように説明していいのかわからなかったり、内容をすぐにまとめきれない場合もあるかと思います。
そのような場合には、弁護士や司法書士に頼んで前もって案文を作っておき、それを基に公証人に証書を作ってもらうというのが一番良いと思います。
そして、できあがった公正証書の原本は公証役場に保管されることになります。当事者には正本を交付することになり、必要であれば謄本も交付することになります。
公正証書を作った後でその内容を変更するときは、契約内容の変更になりますので、同じように公証役場に行き、変更の契約をすることになります。
関連記事
-
別れたら付き合っているときにもらったプレゼントは返さなければいけない?
3年間付き合った彼と別れることを決めたA子さんが彼に別れ話を切り出したところ、「これまでプレゼントしたものをすべて返して欲しい」と言われました。 そこでA子さんは服やアクセサリなどを返しましたが、その後彼から連絡があり「やっぱり品物はいらな …
-
分譲マンションでペットの飼育を許可してもらうには
先月、分譲マンションに引っ越してきたAさんには悩みがあります。 Aさんは、以前から犬を飼っているのですが、引っ越してきたマンションではペットの飼育が禁止されているのです。 Aさんのほかにもペットを飼っている住民が何人か居ることもあり、今のと …
-
電車の中で嘔吐物をかけられ洋服が汚れた場合の損害賠償
A子さんは残業で帰宅が遅くなり、最終電車で帰宅していました。 A子さんはドアの近くに立っていましたが、酒に酔っているように見えた隣の男性が突然嘔吐し、A子さんのスーツが汚れてしまいました。
-
承諾なしに家族の借金の保証人にされてしまったら
Aさんは、独立して一人で暮らしていますが、先日、実家の父親が借金をした際に、Aさんを保証人にしたということを聞かされました。 Aさんはこの父親の借金について今まで何も聞かされておらず、保証人になることを承諾した覚えもありません。
-
飲み会の中止を予約していた店に伝え忘れたら損害賠償が必要?
Aさんは友達10人が参加する飲み会の幹事を任され、居酒屋に予約を入れました。 ところが当日、飲み会に参加するはずだった10人のうち8人が急に来られなくなってしまいました。 Aさんは仕方なくその日の飲み会の中止を決定しました。
-
駅前の放置自転車が引き起こした事故の責任は自治体や鉄道会社にある?
毎朝電車で通勤しているAさんの最寄の駅は自転車の違法駐輪が非常に多く、つい最近それが原因で大変なことになりました。 Aさんは前から来た人を避けようとして、違法駐輪している自転車に接触し、自転車もろとも将棋倒しとなり、額を8針ぬう怪我をしまし …
-
離婚したら元夫の連帯保証人から外れることはできる?
Bさんは協議離婚が成立し、8年の結婚生活を終わらせ、子供を連れて実家に戻りました。 しかし、問題が1つ残っていて、現在元夫が住むマンションは結婚して3年目の時に購入したもので、マンションの購入資金は元夫が銀行から借り入れし、その際にBさんは …
-
借用書もなく他人にお金を貸したら返してもらえない?
Aさんはあるとき、婚約中の彼に、1年後の今日に必ず返すという約束で10万円を貸しました。 彼は「借用書を書く」と言ってましたが、Aさんは「婚約したのだから借用書は書かなくていいよ」ということでした。
-
福袋の中身が気に入らない場合、返品できる?
毎年、主婦のAさんは正月になると福袋を買うことを楽しみにしています。 昨日もバーゲンセールで、衣類が詰め込まれた3万円の福袋を発見し、購入するかどうか迷っていると、お店の店員がやってきて、着まわししやすい色の服が入っていて、サイズも大きめの …
-
差押えと仮差押えの違い
Aさんは、世話になっている叔父に「このところ会社が危なくなった。500万円ぐらい貸してくれないか」と言われ、借用書をちゃんと書いてもらい、快く500万円貸しました。 ところが、相当資金繰りが苦しいらしく、遂には自宅を売って事業資金に充てるら …