養育費を後から増額・減額できるケースとは
その娘が、1年間海外留学したいと言い出し、娘の話を聞いたところ、海外留学の費用が100万円ほどかかるようです。
別れた夫からはこれまで養育費として、毎月5万円ずつ受け取ってきましたが、離婚の際に娘の海外留学を想定した話はまったくしていません。
A子さんは、別れた夫にも留学費用を負担してもらいたいと考えています。
このような場合、留学費用を養育費として負担してもらうことは可能なのでしょうか。
まず法的な点から考えますと、留学費用というのは養育費の中に入ります。
通常であれば衣食住・教育費・医療費、小遣いなどが考えられ、そういったもの全てを含めて養育費といいますので、留学費用についてはその中の教育費に該当します。
別れた旦那さんは、毎月養育費として5万円ずつ払っていたとなると、一旦決めた養育費の額を後から変更できるのかという点が、1つのポイントになります。
民法では事情変更があれば、一旦決めた養育費でも後で変更ができ、増額も減額もできるということになっています。
養育費は、教育費だけではなく生活全般についてですので、親御さんの病気や子供自身の病気などで急な出費が重なった場合などでも増額することができます。
また、養育費は一般的に子供が大体20歳になるくらいまで支払うのが原則ですが、それはあくまでも原則であり、例えば20歳を過ぎても子供が病気で仕事ができない場合などもあるので、必ずしも20歳までではありません。
今回の場合、子供にとって留学は視野を広める上で大事な機会になると思いますので、親としてはできるだけ叶えてあげたいと考えていると思います。
娘さんが海外留学に行きたいと言っているから、100万の半分だけでも負担してくれないかという養育費の増額の協議を申し込むといことが必要になってきます。
それでも仮に協議が整わなければ、最終的には家庭裁判所に調停の申立てをするということになります。
また、ここでは毎月の養育費の5万円については取り決めをしていましたが、今回のような海外留学の費用や大学の授業料などに関して話し合っていない場合でも、それは免除されたわけではなく、養育費というのはあくまでも親の義務なので、話し合ってないからと言って免除はされることはありません。
ですから、まずはきちんと協議をすることが必要になってきます。
従って、今回の留学費用については、まず別れた旦那さんと話し合って、話し合いがつかなければ家庭裁判所に調停の申立てをすると流れになります。
申立てをした後は、相手方の収入の問題もあるので、家庭裁判所での判断に委ねるかたちになります。
関連記事
-
女装癖や暴力や浮気癖やギャンブル、借金癖があったら離婚は認められる?
サラリーマンの夫と結婚して5年目になるA子さんは、結婚してから夫が化粧をしたり女性の服装をすることが好きなことを知り困っています。 A子さんは何度か「夫に女装癖をやめて欲しい」と頼んだのですが、夫は「法律に触れているわけではないから趣味に口 …
-
離婚したとき養育費の支払いの約束は口約束だけでなく公正証書でしよう
7年前に結婚したA子さんは、夫との間に小学1年生の女の子がいます。 しかし夫とは喧嘩が絶えず、A子さんは離婚したいと考えるようになりました。 一方で夫は離婚の申し出を拒否し、A子さんと再度話し合った結果、しばらく別居して冷却期間をもうけるこ …
-
離婚した夫が失業した場合、養育費は払ってもらえない?
A子さんは小さな会社を経営している夫と5年前に離婚し、子供を引き取り毎月10万円の養育費を受け取っています。 しかし先日、別れた夫から連絡があり、「経営している会社が倒産してしまったので来月から養育費が払えない」と言われてしまいました。
-
離婚したら元夫の連帯保証人から外れることはできる?
Bさんは協議離婚が成立し、8年の結婚生活を終わらせ、子供を連れて実家に戻りました。 しかし、問題が1つ残っていて、現在元夫が住むマンションは結婚して3年目の時に購入したもので、マンションの購入資金は元夫が銀行から借り入れし、その際にBさんは …
-
婚約してから結婚までの話が全く進まない場合、婚約の解消はできるか?
A子さんには、3年間交際を続けている男性と2年前に婚約しました。 しかし婚約してから、A子さんが具体的な結婚の話をしようとしても、男性は結婚について具体的な話をしようとせず、はぐらかされてしまいます。
-
浮気などで夫が家を出て行き居場所がわからなくなった場合離婚できる?
結婚5年目の主婦のA子さんは、夫の浮気に悩んでいて、夫には浮気をやめるように何度も訴えてきました。 しかし夫はついに家を飛び出し、交際相手と暮らし始めてしまいました。 A子さんは離婚を決意し、役所に行って離婚届を持ち帰り署名と捺印を済ませま …